第1位 ロジクエスト
商号 | 株式会社ロジクエスト |
---|---|
代表者 | 代表取締役 三ツ木 研二 |
本社 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル4階 |
設立 | 1985年4月22日 |
資本金 | 7,000万円 |
事業内容 | 貨物軽自動車運送事業・運送取次事業・一般貨物自動車運送事業 国際貨物輸送事業【航空・海上貨物輸送および通関】 緊急配送事業・特定信書便事業【1・2・3号役務】 |
従業員数 | 555名 ※2019年9月30日 時点 |
株主 | 株式会社センスオブワンダーグループ |
グループ会社 | 株式会社Q&Qビジネスパートナーズ(100%出資子会社) 株式会社GI |
おすすめポイント | 万全なサポート体制で今すぐ稼げる |
ロジクエストの業務委託求人なら、6ヶ月間の車両無料貸出し制度も利用でき、開業後6ヶ月間の売上保証制度も整っているのです。必要なのは、普通運転免許証と事業用車両ナンバー取得費用の2,000円前後だけ。
軽貨物ドライバーとして軽貨物運送業を始めようとしたとき、軽貨物車両の購入費用の壁が大きく障害になることもありますが、無料貸出し制度があれば軽貨物ドライバーとしての一歩を簡単に踏み出すことができます。
また、軽貨物運送業未経験者にも手厚い研修があるので、安心です。ロジクエストの魅力についてご紹介したいと思います。

定期運送で安定した収入を得られる
ロジクエストは、企業専属の定期運送が中心になっているので、軽貨物ドライバーとして安定した収入を得ることが可能です。
運送先が個人の場合は、不在が多く、労働時間の延長が多くなることを懸念する軽貨物ドライバーの方もいるのではないでしょうか。不在による、軽貨物ドライバーの負担やストレスの増大が、社会的にも問題になっていますよね。
ロジクエストでは、日額制の報酬や企業向けの定期運送が、軽貨物配送全体の約75%を占めています。そのため、不在後の再配達に悩まされることもありませんし、突発的に入るスポット運送の仕事よりも、安定して収入を得ることができるのです。
ロジクエストの軽貨物ドライバーは、同一の荷主企業の専属ドライバーとして週5日以上担当するので、基本的には毎日同じ荷主企業先へ稼動します。同一の荷主企業なので軽貨物ドライバーの負担も少なく、毎日繰り返すことで自然と軽貨物ドライバーとしての技術も磨かれることでしょう。
ロジクエストで軽貨物ドライバーとして活躍している75%以上のドライバーが週5日以上の稼動で安定した収入を得ています。個事業主だと収入が不安定な面がありますが、ロジクエストでなら安定した収入を得られますね。
■ 報酬の受取はいつ?
軽貨物ドライバーとして業務委託を受け仕事をした場合、報酬がどのタイミングで支払われるかは気になるものですよね。業務委託を受けた軽貨物ドライバーは個人事業主になるので、サラリーマンのように決められた日に給料が入るものではありません。
ロジクエストの場合、企業向けの定期運送の仕事がメインになります。その荷主企業の締日から30日で委託料(報酬)を受け取ることができます。荷主企業が翌々月10日支払いの場合でも、変わらず締日から30日で先払いしてくれるのです。
また、稼動分、早期払いにも対応してくれるので個人事業主の軽貨物ドライバーとしては助かりますよね。これが、同じ軽貨物ドライバーでも独立開業している場合には、こうはいきません。
運送業に集中できるサポート体制
軽貨物ドライバーが独立開業したとしても、仕事をもらうための営業活動に割く時間が多ければ、その分配送業務が出来なくなり、収入が減ってしまいます。また、慣れない営業活動で疲労困憊してしまう軽貨物ドライバーも少なくありません。
ロジクエストの業務委託という形で、軽貨物ドライバーとして仕事をすれば、営業活動はロジクエストが全て担ってくれるので、ドライバーは配送業務に専念することが出来るのです。
配送に専念出来れば、その分、軽貨物運送ドライバーとしての収入が上がります。
入金管理も頼れる
ロジクエストは、なぜ軽貨物運送業務に専念することを可能としているのか?それは、荷主企業への請求書発行や委託料の回収業務もロジクエストが軽貨物ドライバーに代わって代行してくれるためです。
請求関連の事務の業務負担もなかなか大きいものですが、そういった入金管理もロジクエストが代行してくれるので安心ですね。自分で全てをやるとなると、新規顧客獲得のための営業、既存の顧客への定期訪問、入金管理等の事務業務と、軽貨物ドライバーの負担は相当なものとなってしまいます。
営業から事務業務までロジクエストに頼ることができるため、ドライバーは軽貨物運送業務だけに集中することが可能です。この万全のサポートがあるからこそ、ロジクエストではしっかり稼ぐことができるのです。

軽貨物ドライバーの負担を軽減
軽貨物ドライバーとして安定した収入を得るため、業務委託契約を受ける際に、通常、入会金・契約金・加盟金などの初期費用はドライバーが負担する必要があります。しかし、ロジクエストと業務委託契約を結ぶ場合は、そういった費用は一切発生せず初期費用は0円です。
それに加え、運送会社のユニフォームなどの備品の購入や無線使用料を支払う必要もなく、毎月固定で発生する無駄な費用がないのも嬉しいですね。あえて購入する物と言えば、荷物を運ぶ際の台車、携帯電話(スマートフォン)、ナビくらいでしょうか。
最近では、スマートフォンの地図アプリを利用している軽貨物ドライバーも多いと思います。ロジクエストで業務委託契約を受ける際に、軽貨物ドライバーが自己負担するのは事業ナンバー(黒ナンバー)の取得費用2,000円前後だけです。
すでに、事業ナンバーを取得している軽貨物ドライバーさんは、取得費用も不要です。この事業ナンバー取得費用は、運送会社によって異なるので確認することをおすすめします。
軽貨物車両の無償貸与制度を利用しよう
軽貨物ドライバーとしてすでに独立開業している方や、自己資金にゆとりがあり軽貨物車両を購入・所有している方は問題ないかもしれませんが、これから初めて軽貨物ドライバーとしてスタートしようとしている方の中には、軽貨物車両を購入するための資金に頭を悩ませている方もおられるでしょう。
ロジクエストは、軽貨物ドライバーの負担を軽減するために6ヶ月間の車両無償貸与を実施しています。軽貨物車両を自分で用意しようとなると、相場として新車で100万円以上、中古車で50万円以上の資金が必要となります。
軽貨物ドライバーとして身を立てようと考えている方のなかには、まず軽貨物車両を購入できる資金を貯めようと考えている方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、ロジクエストのように車両の無償貸与制度があるなら、その制度を利用しない手はありません。
運送未経験者でも安心
ロジクエストは、運送未経験者も積極採用しています。車両の無償貸与制度があるので普通運転免許を取得している方なら、運送業未経験者でも、女性でも誰でも業務委託契約を受け、今すぐ個人事業主の軽貨物ドライバーとしてスタートすることが可能です。
ロジクエストが営業代行してくれるため、週5日以上の安定した仕事と収入を得ることができ、請求管理なども代行してくれるので安心して軽貨物運送に集中できます。またロジクエストは、開業後6ヶ月間の売上保証制度も用意しています。
軽貨物ドライバーとして稼ぎたい! という気持ちを全力で応援してくれる制度が整っているロジクエストは、東京で軽貨物ドライバーの求人をお探しの方に非常におすすめができます。
ロジクエストで働くドライバーさんの口コミ・評判を集めてみました!
一番の理由は全国に展開していて会社規模が大きいところ
Q.ロジクエストを選んだ理由は何ですか?
A.全国展開している会社規模に惹かれました
以前も運送会社で配送の仕事をしていたのですが、会社の経営状況が悪化し先行きが不安になり退職しました。退職後、経験を活かした配送の仕事に就きたい思い、軽貨物ドライバーの求人を探していたところロジクエストを見つけました。ロジクエストを選んだ一番の理由は「全国に展開していて会社規模が大きいところ」ですね。Q.始めるにあたって不安などはありませんでしたか?
A.開業支援制度があったので安心してスタートできた
業務委託である事と、配送用の車を持っていなかったので、最初は自分にできるか不安がありましたが、まずはやってみようと思い説明会へ参加しまた。
説明会では、担当の方が丁寧に分かり易く説明をしてくれたのと、「開業支援制度」を利用して、まずは無償貸与の車で仕事を始め、続けられそうなら自分で車両を用意すればいいと聞き、不安が解消されたので始めてみる決心がつきました。Q.実際やってみてどうでしたか?
A.仕事をしっかり紹介してくれるので安心した
最初は、医薬品配送の仕事を担当しました。配送ルートなどの不慣れな点もあり当初は少し手間取りましたが、ナビを使ってルートを覚えたり、また一つの企業の配送を専属で担当するので比較的直ぐに慣れる事ができました。
現在は、色々な業種を経験して自分にあった案件を見つけたいと思い、小売店の配送サービスの仕事を担当しています。個人宅への配送もありますが、不在で届けられない事は非常に少ないのでやり易く気に入っています。
また、医薬品配送の仕事から小売店の配送サービスの仕事を始めるまで、少し間が空いたのですが、その間もスポット配送の仕事などを紹介して頂けたので安心でき、また仕事にも慣れてきたので自分で車両を準備する決意ができました。これからも今の仕事を頑張って続けて行きたいと思います。
→こちらは、前職でも配送の仕事をしていたという女性の方のインタビューです。前の会社は経営状況の悪化により先行きが不安になったとのことで、企業規模の大きく経営が安定しているロジクエストを選んだそうです。
配送の経験があるとは言え、業務委託という働き方や配送用の車両を持っていなかったことが不安だったそうですが、無償で車両を借りられることを知り、決心がついたとのこと。初期費用の負担が大きい会社も少なくないですから、ロジクエストのような開業支援制度がある会社であれば、「難しければ辞めればいい、続けられそうなら自分で車両を用意すればいい」と気軽に始められるのは嬉しいですよね。
こちらのドライバーさんは、定期配送から違う業種の定期配送を始めるまでに時間が空いてしまったそうですが、その間はスポットの仕事を紹介してもらえたおかげで安心でき、自分で車両を用意することを決断できたそうです。収入が不安定になりがちな業務委託ですが、ロジクエストならそんな不安も少なく始めることができそうですね。
定年も無く続けられそうなところもこの仕事を選んだきっかけのひとつですね。
Q.この仕事を始めようと思ったきっかけは何ですか?
A.運転免許を活かしながら、毎日ゆとりある生活を求めて
この仕事を始める前は、デザイン関係の仕事をしていました。仕事自体は好きだったのですが、毎日時間に追われ残業が続き自分のために使える時間が少なく、もう少しゆとりのある働き方をしたいと思い、転職を考えました。
配送の仕事に前から興味があったのと、自動車運転免許証が活かせて、ある程度決まった時間内で働ける仕事を条件に探していました。年齢的にもこの先転職は考えたく無いので、定年も無く続けられそうなところもこの仕事を選んだきっかけのひとつですね。
今は、毎週土日に休めるのと、毎日17:30頃には仕事が終わり帰れますので、自分の時間をしっかり持つことができて、生活にも余裕ができました。今後、ゴールデンウィークやお盆など稼動先の都合で配送が何日か休みになる時は、スポット配送の仕事を行うなどして、時間を有効に使えればと考えています。Q.ロジクエストを最初に選んだ理由は何ですか?
A.企業間配送が中心と書いてあるのを見て安心してできそうな気がした
配送の仕事を探していると、宅配専門の運送会社が多数あり、そんな中、ロジクエストは「企業間配送が中心」と書いてあったので、興味が湧きました。以前、営業職を経験していたこともあり、企業への出入りならある程度要領が分かるので心配は無さそうだと思いました。
他の理由としては、ロジクエストの取引先企業の幅広さから自分に合った仕事を選べるのではないか思ったことや、自身で準備した車両にロジクエストの社名を表記しなくて済む点も挙げられます。休日にも車両を使いやすいですし、気持ちの面でも「自身が主体」と感じれると思いましたので。
実際に説明会に参加して話を聞いたところ具体的な話が聞けて自分自身納得できたところもあり、ここに決めようと思いました。Q.実際始めてみてどうでしたか?
A.1つの企業の配送を専属で担当し毎日安定して仕事がある
開業支援制度を利用して、借りた車でスタートしましたが、説明会で聞いて想像していた事と大きくかけ離れている事も無く、1つの企業の配送を専属で担当し毎日安定して仕事があるので、安心して働けています。
集配で人と接する点など以前経験した営業職が活かせているので、配送の仕事は初めてでしたが、割とすんなり入って行くことができました。
→こちらは、配送の仕事は未経験という男性の方のインタビューです。前職はデザイン関係の仕事をしていたとのことで、自分の時間を持つことができなかったそう。しかしロジクエストで業務委託ドライバーを始めたことで、平日の夜や土日はしっかり休むことができ、ゆとりのある生活ができるようになったそうです。
ロジクエストを選んだ理由はいくつかあるそうですが、自分で用意した車両にロジクエストの社名を表記する必要がないという点も魅力だったとのこと。仕事以外でも車両を使いやすいですし、将来的な独立を目指す場合にも都合がいいですよね。企業名を背負わないことで、主体的に働く意欲もわきやすいようです。
こちらのドライバーさんも、開業支援制度を利用してまずは無償で借りた車両からスタートしたそうです。配送の仕事は未経験だったものの、以前営業職をしていたときの経験が活かせていると感じるそう。配送の仕事に興味があるけれど未経験だから不安という方も、今の仕事や以前やっていた仕事の経験が思わぬ形で活かせるかもしれませんよ。
